当時のドラフト仕様に基づいた、独自の XSLT を実装しています。デフォルトの状態では、現仕様に基づいた XSLT を解釈出来ません 。
http://www.w3.org/TR/WD-xsl でなければなりません。type 凝似属性 を text/xsl と指定しなければなりません。 text/xsl は IANA には登録されておりませんが、やむを得ません。xsl:output 要素を知りません。MSXML(Version 3 以上)を別途インストールすることで、この不具合は解消されます。
DTD 内に名前空間接頭辞が存在する要素/属性名が存在すると、「未定義の名前空間が存在する
」というエラーを表示します。以下に、その一例を示します。
<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE html [
<!ELEMENT html (html:p)*>
<!ATTLIST html
xmlns %URI; #FIXED 'http://www.w3.org/1999/xhtml'
xmlns:html %URI; #FIXED 'http://www.w3.org/1999/xhtml' >
<!ELEMENT html:p EMPTY>
]>
<html><html:p/></html>
接頭辞が存在する要素に、属性宣言で名前空間宣言属性 (xmlns:xx) を設定させることで、この不具合を回避出来ます(「マーク付けノート」の石川様の協力を頂きました)。また、上記の要素が複数存在する場合は、すべての要素に対して宣言を施す必要があります。以下に、その一例を示します。
<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE html [
<!ELEMENT html (html:p | html:q)*>
<!ATTLIST html
xmlns %URI; #FIXED 'http://www.w3.org/1999/xhtml'
xmlns:html %URI; #FIXED 'http://www.w3.org/1999/xhtml' >
<!ELEMENT html:p EMPTY>
<!ATTLIST html:p
xmlns:html %URI; #FIXED 'http://www.w3.org/1999/xhtml'>
<!ELEMENT html:q EMPTY>
<!ATTLIST html:q
xmlns:html %URI; #FIXED 'http://www.w3.org/1999/xhtml'>
]>
<html><html:p/><html:q/></html>
下記のいずれの不具合も、 WinIE 6.0 では解消されています。
alternate 凝似属性が無視されます。 alternate="yes" としても、スタイルが適用されてしまいます。display:list-item が適用されません。